眠りが浅い方へ──眠れる構造を整える整体
夜中に何度も目が覚めてしまう、朝起きても疲れが残っている、布団に入ってもなかなか深い眠りに落ちられない──そんな“眠りの浅さ”に悩むあなたに向けた、身動整体のオリジナルプログラムをご紹介します。
浅い眠りがもたらす心身への影響
眠りが浅い状態が続くと、ただの“寝不足”では済まされないさまざまな不調を引き起こします。
-
日中の集中力低下、仕事や家事に身が入らない
-
肩こり・首こりが慢性化し、頭痛やめまいにつながる
-
自律神経のバランスが乱れ、イライラや季節の変わり目での体調不良を招く
-
ホルモン分泌のバランスが崩れ、美容や代謝にも悪影響
眠りの質が上がらないまま過ごす時間は、知らず知らずのうちに“回復できない疲労”を蓄積させ、心身のパフォーマンスを奪っていきます。
身動整体が解きほぐす“眠りのメカニズム”
身動整体が目指すのは、ただ筋肉をほぐすだけの一時的なリラクゼーションではありません。眠れる身体構造を「根本」から整え、脳と身体が深い休息モードに入るためのスイッチを入れるアプローチです。
-
骨盤・脊柱の微調整 身体の土台である骨盤と背骨のアライメントを整え、神経伝達経路の滞りを解消します。正しいポジションを取り戻すことで、全身の血流がスムーズになり、深部への酸素供給が改善。
-
胸郭(肋骨まわり)の解放 呼吸の要である胸郭を開放し、横隔膜がしっかり動くようにアプローチ。浅い呼吸が改善されることで、副交感神経が優位になりやすい理想の呼吸リズムへと導きます。
-
頭蓋骨・首筋の微調整 頭と首周りの緊張を緩めることで、脳脊髄液の流れを整え、ストレスホルモンの過剰分泌を抑制。心身をリラックスさせるための土台を築きます。
-
自律神経のバランス誘導 施術後には軽いセルフケア指導を行い、日常でも副交感神経が働きやすい生活習慣へとナビゲート。簡単な呼吸法やストレッチをお伝えし、“睡眠の質を自分で上げる力”を育成します。
施術の流れと所要時間
-
カウンセリング(15分) 問診票を元に、眠りの状況や生活習慣をヒアリング。あなたの悩みを“原因”と“改善ポイント”に分けて可視化します。
-
身体構造チェック(10分) 骨盤、背骨、肩甲骨、頭蓋骨の歪み具合を動きや触診で確認。深い眠りを妨げる“クセ”を見逃しません。
-
オーダーメイド整体(40分) 前項で洗い出した歪みや緊張に対し、骨格矯正、筋膜リリース、呼吸誘導を組み合わせた施術を行います。
-
セルフケア指導(10分) 施術後の呼吸法やストレッチなど、自宅で続けられるセルフケアをご提案。眠りの質を定着させるポイントをお伝えします。
体験者の声
「夜中に何度も目が覚めていたのが、3回の施術でほとんど目覚めなくなりました。朝のだるさが消え、日中の集中力も上がりました」(30代・営業職)
「呼吸が深くなったせいか、ベッドに入るとすぐにスーッと眠れるように。心地よい眠りで目覚めると、自分でも驚くほど体が軽いです」(40代・主婦)
ご予約・ご相談
この感覚に近い方はご相談ください。
施術者が状態を丁寧に伺い、最適な調整をご提案いたします。